北村 和男(きたむら かずお)
㈲ あけぼの食品
最近の漬物は生鮮野菜の代用になってきていますから、野菜の相場に影響されやすいんですよ
あけぼの食品は漬物専業店として、元々前橋の大利根にあった大同青果市場で営業していました。高崎市場では10年前から営業しています。高崎市場では漬物専業店は、うちのお店だけです。お弁当にちょっと入れる漬物から、旅館が使う高級な漬物まで幅広く取り扱っています。私は元々、東京の事務機器メーカーでセールスの仕事をしていましたが、身内から誘われて群馬に戻り漬物問屋で働きはじめました。当時はおふくろが一人で前橋で暮らしていたのも群馬に戻った理由のひとつでしたね。その後、漬物問屋での経験を活かして平成2年に仲間とあけぼの食品を創業しました。
最近の漬物は生鮮野菜の代用になってきていますから、野菜の相場に影響されやすいんですよ。例えば台風で畑がだめになったりすると、野菜が手に入りづらくなるでしょ。そうすると漬物の需要がぱっと増えたりするんですよ。
漬物って何種類もならべると彩りが、うんときれいでしょ
特にたくあんは充実しています。秋田の特産いぶりがっこや、お寿司屋さんで使われる高級なたくあんも取り揃えています。当たり前の漬物は他でも色々おいてありますからね。値段にこだわらないで、例えば同じような漬物でも、なるべく国産のものを置くようにこだわっています。
あとはみなさんが見たことないような珍しいものも置いています。夏にはかぼちゃやメロンの漬物、冬はネギの漬物などもありますよ。漬物って何種類もならべると彩りがうんときれいでしょ。しょっぱいものっておいしいですよ。だから仕事でも運動でも汗流すくらい動いてね、塩分気にしないで、いっぱい漬物食べてもらいたいですね。
お店情報
店名 | ㈲ あけぼの食品 |
電話番号 | 027(350)1970 |
創業 | 1990 年 |
お店の種類 | 関連店舗 |
主な取引先 | 飲食店全般・寿司店・弁当店・小売店全般・ホテル・旅館 |
主な商品 | 漬物・キムチ・佃煮 |
※2017年8月時点の情報を掲載しています
場内マップ
… ㈲ あけぼの食品はこのマークの場所になります。
ぜひよって見てください!